これからはメッシュWi-Fi

Wi-Fiのつながりが良くないならぜひ。

メッシュWi-Fiって

自宅の無線LANが、場所によって不安定で遅くなる、繋がりにくいときがありました。

これは無線LANを新しくするときと思い、今回メッシュWi-Fiが使える無線LANに買い替えました。

このメッシュWi-Fiとは、機械同士が網目のように無線LANの範囲をカバーしあって、通信環境を構築してくれます。

このため、どこかで遅くなる状況が起きても、普通に通信できるよう自動で整えてくれるため安心です。

機能としては

  • 自動でネットワークを構成
  • 最適なパフォーマンスを確保
  • 簡単に設置ができる

といった点が挙げられます。

中継機との違い

以前持っていた無線LANをなんとか快適に使おうと、中継機と呼ばれる子機を使おうとしたこともあります。

しかし、この中継機は、親機の電波を受診し、中継機自身が再度電波を出すことでネットワークを構成しようとします。

このため、実際に利用するときは、親機に接続してしまうと、親機の電波が切れるまでつながってしまうため、中継機に近づいたとしても自動で切り替わることがありません。

Wi-Fiを快適に使おうとするなら、スマートフォンなどの端末で、Wi-Fiの接続先を切り替える操作をしなければいけなくなります。

このため、わたしの中では、自然と中継機を利用することは無くなっていきました。

安定=快適

家の中のどこでもWi-Fiを快適に使うためには、無線LANの機器同士が、自動で連携し、最適なWi-Fi環境を作ってくれることが重要です。

買うときには、メッシュWi-Fiの機能がついていれば使うことが出来ます。

設置は簡単にできますし、必要であれば、あとから増やしていくことで、つながりにくいエリアを無くすことができるので、メッシュWi-Fiに対応したものがおすすめです。

ガジェット

Posted by 浅田昌範