独自ドメインでさくらのメールボックスを使ってみました
備忘録的に残しておきます。
Contents
独自ドメインも使える
さくらのメールボックスは、さくらインターネットが提供するメールサービスです。
さくらのメールボックスでは、動作保障はしていないものの、他社で取得した独自ドメインによるメール運用が可能です。
わたしも、さくらインターネットではないところで取得したドメインを利用して運用しています。
作業の流れ
- さくらのメールボックスで、独自ドメインを設定します。
- 独自ドメインを管理しているところで、設定をします。
- さくらのメールボックスで、メールアドレスを設定します。
設定
1 さくらのメールボックスで、独自ドメインを設定する。
- レンタルサーバのコントロールパネルにログインする
- ドメイン設定画面から新しいドメインの追加を選ぶ
- 他社で取得したドメインを移管せずに使うの追加を選ぶ
- 独自ドメインを追加する
- さくらのメールボックスから割り当てられた初期のドメインをコピーしておく
2 独自ドメインを管理しているところで、設定する。
- 独自ドメインを管理しているサイトでログインする
- DNSの管理画面でMXレコードを追加する
- MXレコードを次のとおり設定する
- ホスト名:対象となるドメイン(ここは空にしました)
- TYPE:MX
- VALUE:***.sakura.ne.jp(さくらのメールボックスから割り当てられた初期のドメイン)
- 状態:有効
- 優先度:10(適当に)
3 さくらのメールボックスで、メールアドレスを設定する。
- 再びレンタルサーバのコントロールパネルに戻る
- メール設定の新規追加でメールアドレスを作る
この流れでオリジナルのメールアドレスをさくらのメールボックスで管理することができました。