povo2.0はiPhoneの電話転送は出来なかった。

サポートまで頼ってみましたが、出来ませんでした。

電話番号が表示しない

アプリの誘導に従って、すぐに開通となった便利なpovo2.0です。

早速、電話転送を利用してみようとiPhoneに設定を入れていこうとしますが、なぜかじぶんの電話番号の表示がありません。

調べてみるとpovoの仕様とのこと。

これではいろいろ不便なため、少しいじることでなんとかなることがわかりました。

表示させるには

  1. iPhoneの設定を開く
  2. メッセージを押す
  3. iMessageの送受信を押す
  4. povoを選んでチェックをつける

といった手順となります。

これで、モバイル通信の画面でも、電話番号が表示されるようになりました。

 

電話転送の設定

次に電話転送の設定です。

  1. iPhoneの設定を開く
  2. 電話を押す
  3. 自動電話転送を押す
  4. 転送させたい回線を選ぶ
  5. 自動電話転送をオンにする
  6. 転送先を押す
  7. 転送先電話番号を入力する
  8. <で戻る

これで自動転送が出来るようになります。

しかし、povoのほうは、なぜか設定が終了しません。

自動転送がオンにならないのです。

 

サポートに聞いてみて

ここはAppleサポートに聞いてみるしかありません。

内容からすぐにエキスパートによるサポートへと交代になります。

ここで少し聞いてみましたが、やはり対応できませんでした。

iPhoneユーザガイドにも表記があります。

「CDMAネットワークによる携帯電話サービスを利用している場合は、これらの機能を使用可能にする方法、および使用方法については、ご利用の通信事業者にお問い合わせください。」

povoはKDDIということで、CDMAネットワークになるということでしょうか。

電話転送の旅はまだ続きそうです。