振替払出証書が送られてきたら

2022年10月8日

緑色の封筒に入ってやってきます。

振替払出証書って

企業が個人へお金を送金しようとするとき、相手の口座番号などを知らないとき、郵便局のネットワークを利用して送金できる方法です。

郵便局の振替口座を利用しなければ、作ることができないため、個人は受け取るだけで、発行して送る機会はなさそうです。

証書が届いたら

近くのゆうちょ銀行または郵便局の窓口に持っていくことで、表示された金額を現金で受け取ることができます。

身分証明書の提示が必要のなることもあるため、持っていったほうが無難のようです。

証書には左上に有効期限が記載されています。過ぎてしまうと再発行が必要となるため、注意が必要です。

換金するためには、表紙の 上記の金額を受け取りました の下にあらかじめ、記入・押印しておきます。

おところ 〒 には、 窓口に持っていく人の住所 を 窓口に持っていく人が 書きます。

おなまえ には、 窓口に持っていく人の名前 を 窓口に持っていく人が 書きます。

窓口に行く人が代理人のとき

振替払出証書は、表紙に印字されている受取人以外でも代わりに受け取れます。(裏面のご注意欄5に書かれています)

裏面の委任欄の

おところ に 代わりに行く人の住所 を 表紙に印字されている受取人 が書きます。

おなまえ に 代わりに行く人の名前 を 表紙に印字されている受取人 が書きます。

ぱっとスムーズにかけるようにまとめてみました。

お仕事から

Posted by 浅田昌範