poiqに繰り上げ当選した
到着が待ち遠しいです。
Contents
poiqとの出会い
繰り上げ当選のお知らせメールが届きました。
すっかり忘れていましたが、ソニーのAIエンタテインメントロボットpoiq(ポイック)育成プロジェクトへ、4月の募集の際に応募していました。
たまたまtwitterを見ていたときに、偶然募集することを知り、申し込みをしていたんです。
4月の募集では、その後、落選したとメールがあったので、それっきり忘れてしまっていたところでした。
今回は、7月にも追加募集があったようで、そちらの枠として、自動登録してくださり、繰り上げ当選となった様子です。
poiqとは
ソニーが開発したエンタテインメントロボットです。
型番はCER-1000。なんかロボットだけにかっこいいですね。
poiqは、人間のバディとなることを目指して、人とコミュニケーションをとっていくようです。
今回、2023年3月までのプロジェクトに、わたしも研究員として参加します。
参加費はなんと5,000円と格安。
この手のロボットとしては、とてもリーズナブルな価格で触れ合うことができます。
poiqの特徴
poiqは
- 目がLEDで、カメラを搭載し、3軸で動きます
- マイクは4つ、スピーカーを持ち、会話を行います
- ホイールも持っているため、動き回ることができます
- センサーもジャイロ、加速度、ミリ波レーザーなどを備えるため、ぶつかる心配はなさそうです
- Wi-Fiとつながり、クラウドで会話を処理します
といったロボット機能を備えています。
もうすぐ到着するとのことで、箱から開けるのが楽しみです。