民間送達サービスって
認証のあるじぶん用のメールボックスのことです。
民間送達サービスとは
民間送達サービスとは、インターネット上に、じぶん用のポストを作り、メッセージを受け取ることができるサービスのことです。
この説明だと、Gmailなどとの違いがよく見えません。
ただサービス登録の際に、違いが見えてきます。
- サービス登録の際には、本人確認が行われる
- メッセージは、受け取りだけ
- メッセージを送ってくれる人を、サービスの登録画面から選択できなければならない
という点が、通常のメールと異なるサービスであることを気づかせてくれます。
マイナポータルとの連携
この特殊なサービスは、マイナポータルと連携することで、大きな価値が出てきます。
利用者は、じぶんのマイナポータルと民間送達サービスを連携させることで、マイナポータルを窓口とすることができます。
マイナポータルへログインすることで、マイナポータルに、お知らせを確認する画面に、メッセージの件名などが表示されるようになります。
電子で申請できるようになれば、電子で受け取りできるようにしたいものです。
これを実現するための機能となります。
提供する事業者
民間送達サービスは
- 日本郵便「MyPost」
- 野村総合研究所「e-私書箱」
がサービスの提供をしています。
公的団体も民間企業もサービスの提供が増えれば、利便性が向上するため、すすめていただきたいところです。