kintoneを強化するプラグイン
kintoneのプラグインとは
kintoneのプラグインとは、kintoneが標準機能でできることを拡張することができるアプリのことです 。
kintoneにプラグインを追加することで、こうしたかったを簡単に実現することができます。
プラグインは、プログラミングの専門知識がなくても、利用することができます。
kintoneの標準機能では対応していないような機能やAPIを使った連携など、プラグインを活用することで、kintoneをカスタマイズすることが可能となります。
プラグインができること
プラグインを使うことで
欲しかった機能が追加できる
kintoneの設定変更も簡単にできる
といったことが実現します。
本来、PCのソフトであれば、標準で持っている機能をカスタマイズするには、開発会社にプログラミングを作ってもらうことが通常です。
また設定を変更する際も、その度にプログラミングし直さなければなりません。
しかしプラグインを利用することで、専門知識がなくても、欲しい機能に合わせてプラグインを用意するだけで、カスタマイズすることが可能となります。
このkintoneのプラグインは、kintoneの開発元であるCybozu社ではなく、kintoneの導入を支援するシステム会社などが作成し、公開しています。
料金も
- 無料のもの
- 買い切りのもの
- 月額課金のもの
と様々なものがあります。
Cybozu社が導入支援会社とエコシステムを作っているところもkintoneという製品の可能性を感じます。
使うときに注意すること
kintoneのプラグインを使うときには
- kintoneをスタンダードコースで契約する必要がある
- 何がやりたいのかをはっきりさせる
- 標準機能では、できないことか確認する
- 複数のプラグインを利用する場合は、プラグイン同士がバッティングしないか確認する
といった点を注意する必要があります。
kintoneを便利に活用するには、プラグインの利用がおすすめです。
用途に応じた適切なプラグインを導入することで、手間やコストを無駄にすることなく、業務の効率化をすることができます。