kintoneを使うには
kintoneの環境について。
セキュリティ環境
kintoneはクラウドサービスのため、インターネットにつながる環境でなければ動きません。
インターネット環境となると、セキュリティについて気になるところです。
kintoneは、いち早く政府のセキュリティ評価であるISMAPに登録されました。
ISMAPとは、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(Information system Security Management and Assessment Programのことで、内閣サイバーセキュリティセンター・デジタル庁・総務省・経済産業省が運営し、クラウドサービスの評価・登録をしています。
このISMAPに登録できるということは、政府が求めるセキュリティ要求を満たしている証となります。
セキュリティに対するサイボウズ社の考えが安全に重きを置いていることが伺え、安心して利用することができます。
拡張機能
これまで情報共有の場面などで、紙やFAX、エクセルで運用していたものを、kintoneを使うことで、自社に合った業務アプリを作成することができます。
しかしシステムを導入したからといって、完全に自動化できるかというと、そうならないことも常です。
そういった状況を少しでも埋めるべく、kintoneには外部のシステム開発者が、拡張機能を作ることができ、またkintone利用者も、開発者がつくった利便性の高いものを、低額で使うことができる仕組みが用意されています。
専用に開発されたものでないため、高額とならないところが素晴らしいです。
これはプラグインという機能です。
ただし、このプラグインは、kintone自体もスタンダードコースのプランでなければ使うことができません。
プログラミングも使える
kintoneで作った業務アプリを、より便利に、より快適に、より高度に使うため、JavaScriptを使って制御することもできます。
プログラミングが使えるため、アプリ開発にかける期間や費用によっては、複雑なものも作ることができます。