人生100年時代?

残った時間は46%。

人生100年時代

リンダ・グラットン氏が、著書「LIFE SHIFT」のなかで提唱した言葉で、世界中で大きな話題を集めました。

わたしももれなく読まさせていただき、これからの働き方や生き方について大きな影響を受けました。

柔軟な生き方を模索しようと旅に出るきっかけとなった本です。

 

平均寿命と健康寿命

現実に振り返ってみて、2021年の平均寿命は

  • 男性は81.47年
  • 女性は87.57年

となっています。

コロナの影響もあって、前年と比較して男は0.09年、女は0.14年下回りました。

一方、日常生活に制限のない期間(健康寿命)は、2019年のデータでは

  • 男性が72.68年
  • 女性が75.38年

となっています。

寿命の10年前くらいから、思うように行動できなくなってくるようです。

 

見える化アプリ

長く生きることができる時代になりました。

ただ、明確に残された時間を見える化してくれるアプリがあります。

わたしが使っているアプリは「人生時計」。

リアルタイムで、砂時計が動きます。

これを見ると、毎日を精一杯生きることの大切さを思い出させてくれます。

独立

Posted by 浅田昌範