FeedlyでWEBサイトのチェックやブログを読もう

2022年10月8日

毎日情報収集で使ってます。

Feedlyって

Feedlyを使うことで、WEBサイトが更新しているか見にいったり、ブログが更新していないか確認するため、ページを気にして行くことを無くしてくれます。

FeedlyはWEB上やアプリとして動きます。

Feedlyに、チェックしたいWEBサイトを登録しておくことで、記事が更新されたときに、自動で記事の内容を引っ張ってきてくれます。

Feedlyは、RSSリーダーのひとつです。このため、RSSリーダーは他にも当然あります。

このRSSというのは、WEBサイトやブログを書いている人が、コンテンツの内容や更新したことを、RSSフィードとして発信しています。

このRSSフィードを取得するのが、FeedlyのようなRSSリーダーとなります。

Feedlyのいいところ

Feedlyも無料と有料プランがあります。

無料プランであっても

  • 普段見ているサイトを、ひとつのページ内にまとめることができる
  • 更新しているかチェックしにWEBサイトへ見に行く必要がない

ということができます。十分その便利さを感じることはできます。

有料プランを使うことで、メールマガジンなどもFeedlyで読むことも出来るようになります。

Feedlyの中で、メールマガジン用のアドレスを自動生成してくれるため、普段使いするメールアドレスを使うことなく、メールマガジンを読むことも出来るようになります。

また、Twitterもフォローすることができるため、気になるアカウントを読むことができます。

Evernoteともつながる

Feedlyは、Evernoteともつながります。

EvernoteアカウントをFeedlyに連携することで、Feedly上から気になった記事をEvernoteに保存できるようにボタンが用意されています。

更新された情報を自動で集めてきてくれ、必要な情報を保管しておくことができるこの仕組みは、とてもありがたいです。

効率化

Posted by 浅田昌範