ありがとうEvernote

2010年3月3日から日本語版が登場し、わたしも2010年12月25日から使い続けているEvernoteについて書きます。

なんでも保存できる

Evernoteを使いはじめる以前は、あとでゆっくりみたいホームページや記事、日々集まる紙、思いついたことなどばらばらに管理していました。ノートを1冊持ってといっても、まとめて整理する時間が・・・。ホームページを見に行ったら既に消えていて・・・。
こんなことが続いていたと思います。

最初はホームページをコピーできるという点にすごく驚き飛びつきました。もちろん最初のノートも、そのとき夢中になって調べていたクレジットカードの使い方でした 。

Evernoteができることは、PDF、ファイル、写真、画像、もちろんテキストなどの文字も保存できます。

検索がすごい

Evernoteに保存されているデータは、もちろん検索可能です。

その検索できる内容は、写真などに写りこんでいる文字、PDFであれば文章のテキストも含めて検索をしてくれます。

ということは、ポスターを写真で撮ったら、そのポスターの文字を見つけてくれます。

ただこの機能は有料プランでないと使えないのですが、保存さえしておけば、どこにいったかなと探す必要がなくなります。

どうやって使う

Evernoteをインストールした直後は、ただのノートとノートブックがあるだけで、どう使っていいのかわからなかったのを覚えています。

今は、整理しようとするとかえって手間なので、毎月(2022/06のように)でノートブックを作り、日々出来るノートをどんどん入れてます。

わたしはEvernoteに助けられてます。ありがとうございます。

またいつか日本科学館で開いてくれたワークショップをやってほしいです。

ということで、まずは無料でも使えます。よろしかったらお試しください。

https://evernote.com/intl/jp/

Evernote

Posted by 浅田昌範