Amazon EchoとNature Remoをつなげて出来ること

音声認識が進化するのを感じます。

連携させる

Amazon Echoに「アレクサ、電気つけて」と呼びかけることで、じぶんの部屋の電気がつく。

そんなことが簡単にできるような時代になりました。

それも、家電を新しく買い直す必要もなく、リモコンが使える家電であれば可能です。

そのためには、Amazon AlexaのスキルにNature Remoをセットしてあげることが必要です。

出来ること

Amazon Echoに話しかけることで

  • エアコンをオン、オフ、何℃にする
  • テレビをオン、オフ、チャンネルを変更する
  • 照明をオン、オフ
  • 扇風機をオン、オフ

といったことが出来ます。

昔映画で見たようなことが、お手頃にできるような時代になりました。

音声で家電を動かすには

まず、音声を認識するために、Amazon Echoを用意します。

それと、家電を操作するための、Nature Remoを用意します。

それぞれを使えるようにしてから、Amazon AlexaアプリのスキルにNature Remoを追加します。

設定を完了させると、Amazon EchoとNature Remoがつながり、音声による家電の操作が出来ます。

ここで、連携が終わったら、ぜひAmazon Alexaアプリにある「定形アクション」にも挑戦して頂きたいです。

これを使いこなすことで、一言で連続動作させることが可能となります。

例えば、外出するとき

「アレクサ、出かけるね」と呼びかけることで

  1. いってらっしゃいと返してくれる
  2. 音楽をオフにする
  3. エアコンの電源をオフにする
  4. 照明の電源をオフにする

といったことを一気にやってくれます。

一つ一つの電源をオフにする必要がなくなると、わずらわしさがなくなり快適になります。

Amazon EchoとNature Remoを揃えたのであれば、ぜひおすすめしたいです。