ダウの犬投資法2023

投資の仕方のひとつです。

ダウの犬とは

ダウの犬投資法とは、米国の株価指数であるNYダウ(「ダウ・ジョーンズ工業株平均株価」「ダウ工業株30種平均」)の中から、配当利回りが高い銘柄に投資を行うことで、安定を得つつ、高いリターンを得ることを目指す投資戦略です。

ダウの犬は

  1. 年末時点で、NYダウに採用されている30銘柄から、配当利回りの高い順に、上位の10銘柄を選びます。
  2. 上位10銘柄にそれぞれに、均等に投資を行います。
  3. 1年間そのままポジションを変更しません。
  4. 年末に、再びNYダウ採用銘柄から配当利回りの高い上位10銘柄を選びます。
  5. 均等になるように金額を調整してリバランスを行います。

といった投資方法です。

とてもシンプルで、1年間放っておくことができ楽です。

同じ考え方で、日本株で行うならと、東証上場銘柄のうち時価総額、流動性が特に高い30銘柄で、日本のリーディングカンパニーで構成されているTOPIXコア30を利用した日本版ダウの犬もあります。

2023年は以下のとおりとなりました。

 

2023ダウの犬

VZ 6.62%

DOW 5.56%

INTC 5.52%

WBA 5.14%

MMM 4.97%

IBM 4.68%

AMGN 3.24%

CSCO 3.19%

CVX 3.16%

JPM 2.98%

 

2023日本版ダウの犬

ソフトバンク 5.78%

みずほフィナンシャルグループ 4.58%

武田薬品工業 4.38%

三井住友フィナンシャルグループ 4.34%

本田技研工業 3.96%

三菱商事 3.62%

三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.6%

東京海上ホールディングス 3.54%

KDDI 3.39%

伊藤忠 3.38%

FP相談

Posted by 浅田昌範