ディスプレイ下をもっと快適に

自由度が上がって便利になりますね。

ディスプレイアームで得られるもの

ディスプレイを大きくしたことで、机の真ん中にどっしりとした土台が立ち上がります。

安定感はあるのですが、その分スペースも大きくなります。

ここに、キーボードやタブレットを置くため、もう少し快適にならないかと思い、ディスプレイアームを買ってみました。

探すとき

ディスプレイアームを探すにあたり

  • ディスプレイのサイズ
  • ディスプレイの重さ
  • ある程度の信用(落ちたらディスプレイが高いので・・・)

を重視しました。

その結果、今回選んだのは、「Amazonベーシック デスクマウント シングル モニターアーム ブラック」を選びました。

この商品であれば

  • 32インチまで対応
  • 11.3kgならなんとか
  • エルゴトロンのOEM商品

と条件に一致します。

エルゴトロンの正規品にしようか悩みましたが、主な違いが、保証が1年か10年かという点だったため、大好きAmazonを選びました。

タイムセールもたまにあるので、その際買われるのがおすすめです。

もう一品

ディスプレイアームを使って机に取り付けるのであれば、一緒におすすめしたいものがあります。

アームの補強プレートです。

机の裏側でネジを巻いて締める形となりますが、補強プレートを挟むことによって、安定感が増します。

ない場合でも止まっていますが、滑りそうな雰囲気もあるため安全重視です。

ガジェット

Posted by 浅田昌範