デジタル推進委員に任命されました。

ITの活用が好きなのでお手伝いします。

 

 

デジタル推進委員とは

「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル社会」の実現に向けて活動します。

具体的には

  • デジタルに不慣れな方に対し、デジタル機器・サービスの基本的な利用方法を教える・サポートする
  • 高齢者・障害者等に対し、デジタル機器・サービスの基本的な利用方法を教える・サポートする
  • 講習会・セミナー等への参加の呼び掛けを行う

といったことを行います。

これまでもスマートフォンの使い方がわからない。マイナンバーカードが・・・。といったことをいろいろとお手伝いしてきたので、その延長でお手伝いしていきたいと思います。

 

デジタル推進委員になると

任命状がデジタル大臣名でわたされます。

また、デジタルのバッジもウォレットで配られます。

バッジはブロックチェーンで証明されていて、この辺、さすがデジタル庁だなと感じます。

 

どうやってなる?

デジタル推進委員には

  • 国が実施するデジタル機器・サービスに不慣れな方等をサポートする事業
  • 地域コミュニティの活性化を図る取組を行う団体

で活動していることで、なることができます。

報酬とかありませんので、社会貢献として活動することとなります。

お手伝いできることがあればお声掛けください。