サイボウズOfficeのカスタムアプリを使う
サイボウズOfficeが他のグループウェアと違う最大のポイントです。
サイボウズOfficeカスタムアプリとは
サイボウズOfficeのカスタムアプリ。
プレミアムコースでなければ利用できませんが、他社のグループウェアにはない強力なツールです。
このカスタムアプリは、グループウェアの中に、Webデータベースによる業務アプリをが作ることができる機能です。
さらに業務アプリは、簡単に、すぐ、じぶんたちで作ることができます。
この辺はkintoneと同じです。
社内でよく使うものに、エクセルで作った日報、顧客台帳、在庫管理、売上管理、タスク管理、Q&A、名簿といったものがあります。
これらを業務アプリとして、グループウェアの中に組み込むことができるようになったのが、カスタムアプリです。
カスタムアプリで何をする
カスタムアプリを利用することで
- データをみんなでためる
- 集まったデータをみんなで使う
- データをスムーズに使う
といったことができるようになります。
業務改善を行うためにも
簡単にデータをためることができる
共通の同じ場所にためていく
同じデータを一緒に見れる
といった点は重要です。
どう使う
カスタムアプリは
- テンプレートをそのまま使う
- テンプレートを加工して使う
- 最初から作る
といった形で始めることができます。
テンプレートには
- 日報
- 共有タスクの管理
- 顧客台帳
- 在庫管理
- 費用の申請・承認
といったものが数多く用意されています。
中にはお弁当注文アプリといったものがあり、意外と手間がかかり、正確に対応できないとクレーム!?になってしまうものまで対応できます。
こうしたものが用意され、簡単に始められるものの、どうしても壁にぶつかってしまうことはあります。
サイボウズ製品のいいところは、利用者のユーザー会運営に力をいれているところです。
サイボウズ社のテクニカルサポートもありますが、会社のなかで中心となって活動するメンバーが疑問や課題を相談できる場があることは、とても心強くなります。
サイボウズOfficeにも「オフコミ」があります。
テクニカルサポートではない、こうした善意の集まりはありがたいですね。